【Q&A】会社設立の資本金はいくらにしたらいいのでしょうか? | 会社設立・株式会社設立・起業なら東京スマイル

【Q&A】会社設立の資本金はいくらにしたらいいのでしょうか?

税理士
大賀

まず、会社設立時の資本金について説明させていただこうと思うのですが、資本金とは、会社をつくる時に集めるお金であり、会社の運営する元手になるお金のことです。会社を立ち上げる人たちのことを発起人と言うのですが、会社設立時はこの発起人の人たちが資本金を出資するわけですね。ちなみに、この発起人の人たちは会社設立後には株主となります。

 

さて、本題の資本金はいくらにしたらいいのか?ということについてですが、今は資本金1円からでも会社を設立することが出来ます。昔は資本金が1000万円ないと株式会社は設立することが出来なかったのですが、会社法が変わり、今では1円からでも会社設立をできるようになたわけです。

 

とはいえ、設立時の資本金は会社の事業を運営していくために使っていくお金です。事務所を借りたり、人件費を払ったり、機材を買ったり、仕入れをしたり、会社を経営するということはお金がたくさん出ていくことが多いです。会社を立ち上げて売上が入ってくるまではこの資本金を使って会社を運転していかなくてはいけません。資本金がなくなってしまったら、お金を金融機関から借りたり、社長個人が会社にお金を貸すなどして資金を集めなくてはなりません。

 

ですので、会社を作る際の資本金は、売上が立つまでの間、食いつないでいけるぐらいの資本金があると安心ということが言えるのではないでしょうか。具体的にいくらとはお伝えしにくいですが、目安としては一カ月にかかる経費を計算してみて、3ヶ月から6ヶ月ぐらいは売上がなくても事業を進めていけるぐらいの資本金があると安心です。たとえば毎月、家賃や人件費やその他経費を合計して100万円かかる事業だとしたら300万円から600万円の資本金があるとお金を借り入れなくてはいけない状況にはなりにくいと言えるでしょう。

 

他に注意した方がいいポイントは、資本金は1000万円未満にした方が、税金のメリットがあるかもしれないということです。資本金1000万円未満で会社を設立すると一期目と二期目の消費税の納税が免除されます。最初の二期間は消費税を預かっても、それを国に納めなくても良いとされているわけですね。ただし、設立から半年の売上と人件費が両方とも1000万円を超えたら二期目から消費税を納める必要が出てくるので、その点も会社設立をする際は注意しましょう。

専門スタッフによる無料相談
0120-944-567 営業時間 平日 9:30-17:30

メール相談はこちらから