シードとは英語のseed(種)のことで、企業のシード期とは会社の成長段階の区分のうち、設立前~設立間もない時期のことを指します。シード期は様々な出費や投資開発が必要なことから、シード資金をどうやって調達するのか、どう使うのかを予め考えておくことが重要です。シード資金が乏しいと資金繰りが回らず、最悪倒産してしまいます。
シード資金の調達方法としては、①出資②融資③クラウドファンディングなどが選択肢となります。事業の将来性や安全性を論理的、客観的に説明できることがこれらの資金調達のポイントと言えるでしょう。