冬のスタートアップ応援キャンペーン\ 2月末まで/

ご希望があればご面談前に設立費用・税務顧問契約料金を全てお伝えいたします!
きちんと比較すると、どこよりも安い!
会社設立には約24万1,000円がかかることになります。
このうち、印紙代については、「電子認証」という方法を使うと、0円にすることが可能です。ただ、「電子認証」をするためには、ICカードリーダライタや電子署名プラグインソフトなどの環境を整える必要があり、非常に手間がかかりお金もかかります。
ミネルバ税理士法人には、この電子認証をする環境がありますので、会社設立を代行する場合は、実質20万1,000円が会社設立にかかる費用となります。
会社設立代行と税理士の顧問契約をセットでいただいています。
そのため、広告などにお金をかける代わりに、お客様にとってのメリットをご用意したいと考え、会社設立でミネルバ税理士法人がいただく手数料は0円に設定し、そこからさらに50,000円を割引させていただいています。
定款認証印紙税 | 40,000円 | 0円 |
---|---|---|
定款認証手数料 | 52,000円 | 51,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
割引 | 0円 | -50,000円 |
合計 | 242,000円 | 151,000円 |
会社設立には約24万1,000円がかかることになります。
このうち印紙代については、「電子認証」という方法を使うと、0円にすることが可能です。ただ、「電子認証」をするためには、ICカードリーダライタや電子署名プラグインソフトなどの環境を整える必要があり、非常に手間がかかりお金もかかります。
ミネルバ税理士法人には、この電子認証をする環境がありますので、会社設立の代行をする場合は、実質20万1,000円が会社設立にかかる費用となります。
会社設立代行と税理士の顧問契約をセットでいただいています。
そのため、広告などにお金をかける代わりに、お客様にとってのメリットをご用意したいと考え、会社設立でミネルバ税理士法人がいただく手数料は0円に設定し、そこからさらに50,000円を割引させていただいています。
記帳チェックプラン 入力記帳は自身で ![]() |
|
|
---|---|---|
記帳代行プラン まるごとお任せ! |
|
|
決算申告料 (1年に1回) |
|
|
月額顧問料 |
---|
記帳チェックプラン 入力記帳は自身で |
![]() ![]() |
|
記帳代行プラン まるごとお任せ! |
![]() ![]() |
|
申告料 |
決算申告料(1年に1回) |
![]() ![]() |
|
当事務所では、会社設立だけではなく事業を継続、成功に導くサポートができるよう各専門家とタッグを組み、様々な問題を解決できるネットワークを構築しています。
みずほ銀行だけでなく、他の金融機関(ネットバンク)もご紹介可能です。
ミネルバ税理士法人で設立代行させて頂いたお客様には、法人口座開設をフォローさせて頂きますので、安心してご相談下さい。
法人口座開設が遅れると、お客様に迷惑をかけたり、事業を進められなかったりということが起きてしまいます。便利でスピードが速いみずほ銀行WEB開設を検討してみてください。
※口座開設には審査がありますので、必ず審査が通るとは限りません。
創業融資につよいミネルバ税理士法人(会社設立東京Smile)
日本政策金融公庫の紹介状発行、面談の設定などサポートが充実、顧問先の融資実行の支援をしています
金融機関は、創業者にはなかなか融資をしてくれません。それは、すでに事業が安定している会社に比べて、資金の回収にリスクがあるためです。その上、事業の途中でお金を借りたい、となった場合、事前の想定よりも経費が掛かる、売上が伸びない、といった状況にあることが多いでしょう。そのような状況であれば、金融機関はさらに厳しく審査します。そのため創業時が融資を受ける一番有利なタイミングなのです。
ミネルバ税理士法人では、融資を受ける際に重要な事業計画の作成支援も行っており、成功率はおおむね9割となっています。創業者が創業融資を受ける際によく利用する、日本政策金融公庫の紹介状発行、面談の設定などサポートが充実、顧問先の実情に応じたアドバイスをすることが可能です。
ミネルバ税理士法人では、補助金の獲得支援も行っています。補助金を受けるためには、しっかりした事業計画を作成する必要があります。創業融資の際は数値計画中心の事業計画が求められますが、補助金の場合は事業の内容をより具体的に、魅力的に書き込む必要があります。成功率は7割と高率を誇っています。
日本最大級のクラウドファンディングであるREADYFOR株式会社と提携
自信を持って作り出した商品やサービスが見込みほどに売れず、やがて資金が底をつき、マーケットからフェイドアウトしなければならないケースが多いのが実情です。左記のグラフのように創業時の売上に弾みをつけるために、クラウドファンディングを利用します。
購入型クラウドファンディングは売上不振に陥らないための切り札です。
「このような志で、こういったものを世に出したい」など創業者の想いを支援者に訴え、その反応がダイレクトに伝わってきます。マーケットニーズとミスマッチしていないか確認ができたり、正式なリリースまでの告知手段としての拡散を狙ったり、支援者の反応の中に、商品開発や改良のヒントが隠されていたりなど学びの宝庫になります。スタートアップ時スムースに売上を作り、かつマーケットの声をダイレクトに聴けるクラウドファンディングをもっとビジネス分野でも活用してほしい。それを一貫してサポートする仕組みを日本最大級のクラウドファンディングプラットフォームREADYFORとのコラボレーションで実現しています。
クラウドファンディングは資金調達の一手段でもあります。最大のメリットは、リターン(資金の出し手へのお返し)を実行する前に、集まった資金を手にすることが可能な点です。サクセスを見極め、資金を確保した上で、商品やサービスの開発に着手できることは創業者にとっては大きなアドバンテージになります。
とにかく創業時のコストは最小限に抑えたいという起業家のために、当事務所が更に50,000円を負担いたします。会社設立と税務会計をトータルでサポート出来るからこそ可能な圧倒的な安さでご提供します。
創業時は、融資を受けるうえで最適なタイミングです。
日本政策金融公庫の紹介状発行、面談の設定などサポートが充実
個別状況に応じたアドバイスが可能です。
「資金繰りと見込み顧客の獲得」。起業家のほとんどが抱える悩みを一度に解決できるのがクラウドファンディングというサービスです。日本最大手のREADYFOR株式会社と提携し、クラウドファンディングで成功するためのポイントやビジネスモデルの見直しなども一緒にお手伝いすることができます。READYFORへのご紹介は事前審査が不要となります。
提携している印鑑専門会社をご紹介。法人印鑑3本セットが3,760円~(税込)
で作成することが可能です。※今だけ電子印が無料!!
返金の必要のない助成金は、起業家の強い味方です。
ただし、膨大な助成金の中から自社に当てはまるものを探すのは、とても大変な作業です。カンタンにチェック出来るよう助成金アンケートで自社に適用される助成金がスグに把握することができます。
事業を開始するにあたり、必要な許認可・指定申請等があれば、その内容・分野に強い提携行政書士、社会保険労務士、司法書士、弁護士、司法書士、弁理士をご紹介させていただきます。自分で探す時間を省くことができます。
会社経営に必要な経理総務書式を無料プレゼント。給与明細書、労働条件通知書、労働者名簿、棚卸表、金銭消費貸借契約書、賃貸借契約書、売買契約書などの様々なフォーマットをお渡しさせていただきます。
初回面談はオンラインで対応しているので問題ございません。チャットワークやSkype、Zoomなどお客様の状況に合わせてオンラインでの対応をしているので、ご安心ください。
法人成りする背景が節税なのか、取引先に関することなのかで、考え方が変わります。また従業員の状況やビジネスモデルなど、できれば詳しくヒヤリングをさせて頂いた上で、メリットやデメリットをお伝えできればと思いますので、お気軽にお問合せください。
会社設立書類は全て私どもで代行するので、ご安心ください。会社の要件を決める時も、わかりやすく説明するように心がけています。会社設立を全部丸投げするようなイメージで大丈夫です。
一般的には会社設立まで2週間程度のお時間をいただいております。ご準備いただく資料が早くそろえていただけると、もう少し早く会社設立代行の手続きを進められると思います。ご状況を詳しく伺わせていただけましたら、具体的なスケジュールをご提示致します。
創業時の融資にはポイントがあります。無料でサポートできる内容と、有料にて支援する内容がありますので、その違いについても打合せ時にお伝えします。
会社設立後の社会保険については、提携している社労士を紹介しています。私どもは、お客様の状況に合わせた専門家のネットワークを持っていますので、状況に合わせてお繋ぎ致します。社労士だけでなく、許認可なら行政書士というように、専門家をご紹介します。