freee経費精算について
- 投稿日:
- 更新日:
品川区にあるミネルバ税理士法人では、クラウド会計ソフトのfreee会計、マネーフォワードクラウド会計、弥生会計Nextの記帳代行または記帳チェックのサポートを行っています。クラウド会計ソフトを利用した経理サポートはミネルバ税理士法人にお任せください。医療系、コンサル業、小売業など幅広いサポート実績があります。
さて、今回はfreee会計のfreee経費精算についてご紹介させていただきます。
freee経費精算とは?
freee経費精算は、従業員が行う経費の申請から承認、そして経理担当者の支払処理まで、一連の流れをクラウド上で完結させることができるシステムです。面倒な書類のやり取りや手入力をなくし、経費精算業務全体を効率化します。申請者と承認者、双方の手間を削減する心強い味方です。
freee経費精算の主なメリット
- スマホ一つで、いつでもどこでも申請完了
スマートフォンの専用アプリを使えば、いつでもどこでも経費申請が可能です。領収書はカメラで撮影するだけでアップロードが完了。OCR機能が日付や金額を自動で読み取るため、面倒な入力作業から解放されます。
外出先や移動中のスキマ時間で申請が完了するため、「会社に戻ってから精算作業…」といった手間がなくなります。
2.面倒な経路検索や運賃計算から解放
SuicaやPASMOなどの交通系ICカードを登録すれば、利用履歴を直接freeeに取り込んで交通費精算ができます。移動経路や運賃を都度調べる必要がなくなり、申請ミスも防げます。
3.柔軟な承認ルート(ワークフロー)設定
「課長の承認後、部長の承認へ」といったように、会社のルールに合わせて承認ルートを自由に設定できます。複雑な承認フローにも対応可能で、内部統制の強化にも繋がります。承認者は外出先からでもスマホで内容を確認し、承認作業を進められます。
4.承認データが自動で仕訳に
最大の特長は、freee会計との強力な連携です。承認された経費データは自動でfreee会計に連携され、仕訳も自動で作成されます。経理担当者が経費データを会計ソフトに再度入力する手間がなくなり、転記ミスの心配もありません。
5.電子帳簿保存法にも対応
freee経費精算を利用してアップロードした領収書や請求書は、電子帳簿保存法のスキャナ保存要件に対応しています。ペーパーレス化を促進し、書類の保管コストや管理の手間を大幅に削減できます。
「紙の領収書を台紙に貼り、ファイリングして、倉庫で保管する」といった一連の作業とコストから解放されます。
まとめ
freee経費精算を導入することで、従業員と経理担当者の双方にとって負担の大きかった経費精算業務が、ペーパーレスかつスピーディーに生まれ変わります。業務の効率化と生産性向上を目指す企業様は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ご紹介した内容は、令和7年10月時点の情報に基づいて作成しております。
実際にご利用の際は、「freeeヘルプセンター」をご確認ください。
ミネルバ税理士法人では、会社設立からサポートさせていただくお客様に対してfreee会計の半年間無料キャンペーンも行っていますので、お気軽にお問合せください。